2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
人を動かすってことは簡単な事ではないと思います。 ましてや平日の日中に自身の誕生日をきっかけにしたイベントで大人数を集めるなんて^^;でもそこに集まった人達は決して怪しい宗教団体でもネットワークビジネスでもありません。なのにみんなそこに集い…
昨今、姓名判断も色々ある。 私のメインは熊崎式姓名判断であるがバリエーションの一つとして音訓からみる姓名判断もフルセッションでは行っている。 見方自体は簡単。 たとえば「ほうげつあきよし」を姓名とみたてると「あきよし」が名になる。その最初の「…
今更ながらであるが、平日はIT関係の職場で働いているからである。 いわいる「ダブルワーク」である。今の仕事に巡り会えたのも色々とエピソードがあるが、今回はキャッツアイ、もとい割愛。。。 だがしかし、しかし駄菓子。。。 実はそれだけではない。私は…
前々から気になっていた飲食店があって行ってみた。 焼きそばがウリのお店であった。店名は忘れた。。。 外装がこじゃれててちょっと入りづらい。。。さらに店に入ると、なぜか入口正面の店内左側のテーブル達にシーツが敷かれていて「使用不可」状態。そも…
無事今回のイベントも終了致しました^^ ありがとうございます! 今回はある気づきがありました。前回から天珠アクセサリーを半ブースでも展示販売することにいたしましたが、今回”とある方”から助言をいただき、その後天珠アクセサリーの販売に反響があっ…
かさこ塾で知り合い、いまやイベント出展の仲間になったいとまきさんが教えてくれた美容室に行ってきた。 初めてその店名を聞いたとき、私は昔のサザエさんの「来週の予告」を思い出してしまった。 「来週もまた観てくださいね~♪」 と言いつつ、なぜかお菓…
2010年の11月。姫は我が家にやってきた。神奈川の平塚の里親の所から狭いカゴにはいって運ばれてきたのだ。とにかく三毛猫が飼いたかった。勤めていた会社の事務所近くにいた三毛猫がとても可愛く「自分で飼うなら絶対三毛猫だ」と決めていた。 我が家に来て…
パソコンは以前に比べればはるかに普及してきた。 「コピーってゼロックスのこと?」 と言われていた昭和の頃に比べれば、今は会社で事務作業をしていれば必ずパソコンを使う事になるから、ビジネスマンやOLの方は最低限のリテラシー(使いこなす能力)は持っ…
私は仕事柄、相談を受けることが多い。これでもIT系で一応30年以上働いているのでよくも悪くも色々経験していることから仕事に関しての相談は結構得意どころでもある。 最近思ったのは「勿体をつけている人の秘密の相談は大概”的外れ”なことが多い」というこ…
その昔、私が働いていた会社の社長が事務所近くの公園のベンチに座って遠い目をしながらこうつぶやいた。 「ハトはいいな~。。。ハトは。。。」 この社長は、ある男にそそのかされて会社の代表取締役になった。だが、彼はいざ社長になって色んな事に苦しみ…
それは「決断」であり、そしてもう一つは「切替」である。 十代~二十代の頃の私は「心の足かせ」をいつも装備してしまっていた。そして体には「肉の足かせ」が(よせw貧乏で親の借金や親類の問題、そして学校や会社の問題で心身的に疲弊していたので、色ん…
先日の東京かさこ塾でとある現役塾生がプレゼンで説明していたものが気になっていた。 本日、それを見るために千代田区役所で開催されていた 「ちよだ猫まつり」 に行ってきた。 chiyoda-nekofes.jp 会場は歌のステージまっただ中ということもあり非常に賑わ…
私は昔からドラマや映画を見ると出だしやエンディングに表示されるスタッフロールを見るのがなぜか好きだった。 当然、声優さんや原作者、そして劇伴(音楽)担当の人の名前は覚えていく。そこで変化があると、まず違和感を覚える。 例えばルパン三世の1stシー…
私の姓名判断コースは大きく分けて3つあります。 命名コース 相談者から以下の内容をヒアリング・生年月日(五行要素を見るため) ※会社名の場合は代表者の生年月日と登記日・名前の用途(子供の名付け、ビジネスネーム等々)・名前のイメージ(ひらがな、カタカ…
最後の100期までのこり14期となったかさこ塾。 先日、85期となる東京の塾に再受講に行ってきた。 これまで色んな場所の再受講に行ってきた。期ごとにカラーが違うかさこ塾。これまでも色んなカラーがあった。 そんな中、今回の85期は「とても大人な塾生達の8…
私がセミナーでもふれている内容でもありますが今日は「苗字制定の日」であります。 「平民苗字必称義務令」 という法令が1875年(明治8年)の今日に発令されたのです。つまり、日本人にとって苗字が一般的になったのは今から144年前なのです。そして、姓名…
本日、時間の関係上久しぶりにランチに「富士そば」に寄った。 店に入ると、お馴染みの 「こぶしの効いたド演歌」 が流れている。 私は時間が無かったので 「肉富士そば」 を食券で選択した。 なんと、肉たっぷりのそばにこれまた絶妙な半熟玉子のトッピング…
6年前の今日、私は神奈川県の大船にいた。 とあるカウンセラーのカウンセリングを受ける為だったのだが、予定より2時間早めに移動した。大船大仏を参拝した後、駅からカウンセリングルームに行く途中にあるイタリアンレストランに寄った。 その昔放送されて…
占い師はイリュージョニストでもエスパーでもありません。 時空も超えられないし、ましてやその人に変わって過去の世界に入り込むことも出来ません。 勿論、説教したり恫喝したりするのは占い師の仕事。。。ではありません。もっともそれらを「個性」にして…
子供の頃、家が貧乏だった事もあり着られる服がとにかく無かった。。。 安売りの服を買おうとすると、私はサイズは大きめだが、地味なオッサンの服だったりして、当時イジメも酷かったので、私を攻撃する奴らには恰好の「燃料」になった。 社会人になってか…
色々あるが、実は乗り物好きでござる。 赤ちゃんの頃、バスや電車に乗ると泣き止んで静かになると母が言っていたでござる。たしかに子供の頃から旅行に行くのは苦では無かったでござる。 大人になっても、外回りで電車に乗ったり急な出張で新幹線や航空機に…
濃霧が発生したために、今朝私の乗る電車が遅れた。 元々朝の乗車率200%越えの電車なので私はごった返す最寄り駅のホームの中、4本電車を待ち5本目でやっと「体がタテに伸びる思い」で乗り込んだ。 満員電車は当然のことながらストレスは多い。以前住んでい…
【20年前の私へ】 転職して3年目の頃だね。慣れない管理職と2000年問題で毎日終電近くまで働いていて苦しいよな。色々ストレスも理不尽な事もあるだろう。だけどそこの職場の人達はお前にとって後の人生において「強烈な反面教師」になるので、今のうちに人…
なんというか、自分のなかで色んなことが 「切り替わった」 感覚がした。 不思議なもので、こういうことって 「感じよう!」 なんて思ったら、まず感じることは無い。 自然体でいる方が感覚を受けるものである。 さらに言うと、受け身の時よりも 「自ら行動…
四柱推命にはその人の性格傾向を表す表現として「変通星」という用語を使う。これは本来、干支の「十種類の干」と「十二種類の支」の組み合わせからの象意を象徴的な言葉で表しているのだ。 ただし、決してわかりやすい言葉ではないので私は必ず補足をつけて…
遅い昼ご飯を食べようとして、近くのスーパーで恵方巻きを買った。なぜかロングサイズとハーフサイズの値段が「均一」だった。この時点で疑問に思っていればよかったのだが食い意地が勝ってしまい、ロングサイズの海鮮恵方巻きを買ったのだ。 食べていたとき…
平日のIT仕事でここんとこハマることが多い。 IT系のヘルプデスクの仕事は・機器の故障・PCやソフトウェアの仕様・バグがらみ・人間的な問題の三つに大別される。 問題は3つの要素全部が絡み合っている場合だ。これは結構キツい。とりあえず業界経験の長さ…
今から20年くらい前。。。 私はインターネットのホームページを作る事は。。。苦手だった。 IT系も色々な人がいるわけで、私はデザイン系ではなく「ITガテン系」が長かったのでまず技術的に私は尻込み。。。したのだ。 だがしかし、しかし駄菓子。。。 この…