日曜日にご訪問した友人夫婦宅にて、なんとも不思議なIT系トラブル対応
をさせていただきました。
「友人目線」からの内容は下記ブログに掲載されております。
私のほうは、今後の備忘録も含めてちょっと技術的な話を書きます。
事の発端は某プロバイダの「選択肢のない抱き合わせ契約」で
使わないひかり電話付きのインターネット接続契約をすることになり
開通後ひかり電話の解約をしたらインターネットが正常に繋がらなく
なったというお話。
某電話会社のオペレーターは友人に
「ひかり電話の回線が切れると光電話ルーターの”設定変更”が必要
かもしれません。」
と伝えたらしく、ひかり電話解約直後は正常動作していたがその後
に動かなくなり、その後某電話会社とのやりとりでなんとかPCの
WiFiは繋がるようになったけど、スマホのWiFiが繋がらなくなり
PCのWiFi接続しているの機器名表示の「制限付き」と表示される
ようになったとのこと。。。
とりあえず友人宅に着いて、最初に行ったのは、ひかり電話ルータの
再設定。ダガシカシ、シカシダガシ。。。LANケーブル経由で
繋がらない--;それどころがなぜか無線LAN側で勝手に繋がる。
しかも見たこともないIPアドレスで。。。
「おかしい。。。ひかり電話ルータ自体に繋がらないのにブリッジ
モードで繋がっているだけのWiFiルータ経由でなぜ繋がるんだ?」
WiFiルータは元々購入していて、ルータ機能OFFのブリッジモード
に設定してひかり電話ルータの無線LAN用アクセスポイントとして
使っていた。なのでネットワークの仕組み上ひかり電話ルータが
正常に動いていなければ、無線LAN自体も繋がらない筈。。。
とりあえず私は、ひかり電話ルータを初期化して設定することに
した。初期設定自体は上手くいきPCとも正常にLANケーブル経由で
繋がるようになった。ダガシカシ、シカシダガシ。。。
設定が終わって数分経つとまた接続不可となる。3回初期設定を
行ったが、同じ事の繰り返し。。。
私はルータの不良を疑い、ひかり電話の設定相談窓口に電話を掛けた。
20分待たされた後、やっと繋がったオペレータの男性に事情を
伝えると、そのオペレータからルータのLEDランプ点灯状況の
確認があり、状況を伝えるとそのオペレータはこう言った。
使えなくなります。初期設定しているときは繋がりますが
その後ひかり電話の信号が無いと機器側で判断した場合
自動的にルータ機能がOFFになり、光終端装置(ONU)のみ
機能するようになります。」
。。。いっぺんに全ての謎が解けた。
つまり故障ではなく「仕様」だったのだorz
どうやら友人は同じ説明を解約時に某電話会社のオペレータから
伝えられていたらしいが、これはネットワークの知識がない人が
聞いてもちんぷんかんぷんだったろう。
しかもメッセージもなにもなく自動で機能を切られるという
時点で、事前に光電話ルータの仕様が分からなければ
「ハマり道まっしぐら」
だよーー;←ハマったヤツがここに(恥)
オペレータに礼を伝え、無線LANルータの設定を「ルータモード」
に切替え、今やONUになってしまった旧ルータからのLANケーブル
接続ポートを「LANポート」から「WANポート」に接続変更し
無線LANルータのコンフィグレーションを行い、全て解決した。
※追記
ググッてみたら、同じ症例でハマったひと結構おりました^^;
どうやらハマるポイントとして、導入した際に
「ひかり電話を解約するとルータ機能が使えなくなりONU機能のみ
使えるようになる仕様」
について導入前に明確な説明が無いことが問題らしい。
(「明確な」という所が重要。)
リスクを"事前に明確に"伝えないのはルール違反ではないかと思う。
技術的にひかり電話とインターネットが一蓮托生なのはわかるけど
利用者には関係のないことなんだし。。。
そもそもが無理な「抱き合わせ契約」を強いる販売店の体制から
始まった話だった訳で、こういうことがあると家電量販店にある
「インターネットご相談カウンター」はもうおすすめできなくなる(--メ
この点は今後私のインターネット導入ソリューションの反省点です。
\(__ )ハンセイ。。。
でも、未だに一つ府に落ちない点がある。。。
当初ブリッジモード設定&LANポートにケーブル接続していた
無線ルータが、なぜ光電話ルータが機能停止していた状態で
インターネット接続出来ていたのかという点。。。
最初はオカルトな現象か、または他の家の無線ルータに接続されて
しまっていたのかと考えたが、おそらくは今回の導入した無線ルータ

NEC Aterm WG2600HP 11ac/n/a(5GHz帯)&11n/g/b(2.4GHz帯) 同時利用タイプ 1733+800Mbps PA-WG2600HP
- 出版社/メーカー: NEC
- 発売日: 2015/05/14
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (4件) を見る
の裏機能で動いたのではないかと思う。
そういう意味なら前述のPCでのWiFi接続ステータスが「制限付き」
と表示されていたのも頷ける。。。
ま、とりあえず色々あったが解決して良かった良かった。。。
。。。ん?待てよ?
そもそも無線ルータは当初は無かったし、たまたまひかり電話
解約前に揃えていたから良かったけど、そうでなかったら。。。
おそロシア。。。
PS.まりこさん、いつもありがとうございますm(__)m
了
ほうげつあきよしフェイスブック(友達申請は基本受け付けます。)
ほうげつあきよしツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
らいふくどう公式サイト(鑑定依頼・お問い合わせはこちらに)
占いリレーブログ(私が管理人&毎週土曜日の担当しております)
旧らいふくどうブログ(2016年1月まで投稿していたブログです)