月曜日は親類の告別式、昨日は元同僚のお通夜に参列してきた。
一週間に立て続けに続いて、色々と思った。。。
親類の大叔母(母方の祖母の妹)は享年101歳。
大正生まれで昨年地元の市から100歳の長寿の表彰を受けていた。
大叔母が生まれた頃は第一次世界大戦のさなかであり、その後関東大震災
そして第二次世界大戦と世界的に激動の時代を若年期に過ごした。
今思えば、生前色々とお話できていたらとも思った。
私が子供の頃から大叔母は性格的に「ちょっときつい人」ということもあって
ほとんど面識がなかった。だがしかし、後に母親が一時期大叔母の家に
下宿していたということを聞き、私は不義理であったことを後悔している。
もっとも生前の母親がその話を私にしていた記憶がなく、後に従姉から話を
聞いたのだけど。。。
元同僚については突然の訃報だった。
享年44歳。一週間前の通勤帰りに駅のホームで倒れ、そのまま息を引き取った
とのことだった。
正直言って今でも信じられない思いである。
豪快さと無鉄砲さと破天荒さが特徴で、且つ頭がキレる人だったことから
学生時代からの友人は
「中々死なないヤツだと思ったのに。。。」
と、彼の訃報を知った時に絶句していた。。。
しかもその友人には、数カ月前に故人から連絡があり
「また一緒に仕事出来るかもしれない。」
と言われていたのだという。
その話は二度と叶うことは無くなってしまったが。。。
私自身も故人とは6年近く一緒に仕事をしていた。
職場こそ離れていたが、彼の仕事の仕方については色々と学ぶ事が
多かった。言動や行動はどうあれ、故人はなぜか人の心や仕事の知恵を
補完していく不思議な人だった。。。
生き物にとって「死」というのは避けられない。
むしろ「死」に向かって生きていると言ったほうがいい位だ。
「死を想え」
という言葉が、こういう時にズシリとくる。。。
※引出物でいただいた白子のりセット。伊東四朗さんのCMを思い出す。。。
了
【告知】
5/29(日)にCST飯田橋にて行われる「かさこ塾フェスタ」では
終活をテーマにしたセミナーも開催されます。
詳しくは、過去記事をご参照ください。
ほうげつあきよしフェイスブック(友達申請は基本受け付けます。)
ほうげつあきよしツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
らいふくどう公式サイト(鑑定依頼・お問い合わせはこちらに)
占いリレーブログ(私が管理人&毎週土曜日の担当しております)
旧らいふくどうブログ(2016年1月まで投稿していたブログです)