前回は食い道中の事を書いたので、今回は持ち帰ってきたものを書いていく。
先ずはこれ。
外宮の勾玉形の御守りは私のお気に入り。昨年も同じ形・色合いの物をカバンの中に
忍ばせていた。もちろん昨年分は内宮の返礼所にお返ししている。。。
佐瑠女神社の金の御守りは「縁結び」の御守り。
昨年も同じ御守りで色んな「縁」を頂いたので、今年もよろしくお願い致します
。。。と願いを込めて。
芸能御守りは、私の仕事と趣味には欠かせないものであります^^
今年も昭和歌謡を上手く歌えますように。。。おっとっと、占星家としてもっと
うまくなりますようにだろってか(^^;
ちなみに芸能御守りにはシールが同梱されている。
今回は鑑定で使用しているノートパソコンに貼ってみた。
定期的に内宮前のお店で買っている開運財布。
現在使っているのは鹿革の逸品だけど、今回からついに牛革にした。
招き猫をモチーフにした模様であることと、ポケットの多さが購入ポイント
ちなみに財布のデザインは「野村修平」という革職人さん監修のものらしい。
寅の暦の日に使うといいらしいので9/29から使い始める^^
大須商店街でお土産に買ってきたういろう。
ここのお気に入りになった所は「店舗は大須のみ」であり、通販はしているが
FAXのみの受付というところ。
先日の風来坊もそうだけど、私は
「名古屋のみで食べられる&購入できる」
という物が大好き^^
「世界の山ちゃん」や「コメダ珈琲店」はもはや東京でも当たり前になって
来ているけど、こういった「地元のみ」のお店は「そこに行ってこそ」
の魅力がある。
今回は黒糖と白を購入。味は「素朴な昭和テイスト」であり、昨今の
アレンジしまくった他のブランドのういろうとは違うところもステキである。
ちなみに名古屋市内の神社仏閣もいくつか参拝してきた。
ただ、こちらは例えいただいたものがあったとしても、良くも悪くも
「見えない」
ので判断はつかない(ぉぃ
了
【告知】
にて行う
「お試し東洋占星術鑑定(30分コース)」
の事前予約を受け付けております。
事前予約にてお試し鑑定を受けて頂いた方には1,000円相当の天然石アクセサリーを
進呈させて頂きます。
予約受付は、こちらの特設フォームよりご登録をお願い致します。
平日の総合鑑定始めました!
ご希望の方は公式サイトの鑑定メニューをご確認頂き、下記鑑定予約フォームにて
お申し込み願います。
初のセルフマガジン
「ほうげつあきよし取扱説明書」
を無料郵送させていただいております。
公式サイトお問い合わせフォームにて「セルフマガジン送付依頼」
をご選択いただき、相談内容欄に送付先住所・氏名・部数をご記載
いただいた上でお申し込みいただきますようお願い致しますm(__)m
ほうげつあきよしフェイスブック(友達申請は基本受け付けます。)
ほうげつあきよしツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします。)
らいふくどう公式サイト(鑑定依頼・お問い合わせはこちらに。)
占いリレーブログ(私が管理人&毎週土曜日の担当しております。)