昨日は渋谷のレンタルルーム
「レトルトカレーを食べる会」
に参加してみた。
「は、レトルトカレー?」
と思う人がいるかもしれない。
だがしかし、しかし駄菓子。。。
最近のレトルトカレーは非常に
凝っていて結構楽しめる^^
昭和の頃のような
「値段の安い保存食」
といったものでは無くなって
来ているのだ。
今回実食した8種類のカレー達。
みなそれぞれ個性的な逸品達であった。
ちなみに写真のカレーの下にあるのはトンカツ。
今回かつカレー専用の特製カレーというのが
あったので、主催者が仕入れてきた。
そんな訳で、私なりのベスト3を
第3位
「桃農家の桃カレー」
今回は辛口という事だったが、どちらかというと
ピリ辛という感じ。
桃の甘さとカレーの辛みが時間差でやってくる
所が楽しみになる。私は自身でカレー作るときも
マンゴーを入れる事があるので、この桃カレーは
アリなのだ^^
第2位
これも甘さと辛さの融合系。
牛すじとこんにゃくを甘く煮込んだ「ぼっかけ」
自体がすでに「ご飯の友」な訳で、そこに
カレーを投入する時点で「融合系大好き」な
私には「素敵なごちそう」になるのだ^^
(松屋の「カレーギュウ」も同じ意味で大好き)
カレーの味が薄いという声もメンバーから
聞かれたが、おそらくこれが「バランス」
なのかなとも思う。
第1位
実はこれ、一番最初に実食した逸品。
珈琲のコクがカレーのスパイスの一つになっていて
実は何度も食べていた(笑)
通販で手に入るらしいので珈琲とカレーが好きな
人は是非お試しあれ^^
基本的に珈琲のこだわりとカレーのスパイスの
こだわりは共通するのだなと思う。
※次点
「とんこつカレー」
これはうどんに絡ませると絶品だった。
だがしかし、しかし駄菓子。。。
「これカレーじゃなくてシチューじゃね?」
という疑問が^^;
おそらく、食べ比べをしている都合上カレー
の味が薄く感じられてしまったのだ。
でも味的にはオススメ^^
今回色んな食べ比べをして思った事。
・結局「王道の味」はどうしても似通ってしまう。
・全体的に個性を出すのは関西系が優れている。
・甘さと辛さの融合は鉄板ネタ^^
・変わりネタ入りのレトルトカレーは全体的に
甘めのモノが多い(万人受けを狙っているからかも)
この食べ比べは、今後も開催されるので
興味のある方は是非次回ご参加を^^
【オマケ】
急遽参加された占術家仲間の方からサプライズな
チョコレートのプレゼントをいただいた^^
三日遅れのバレンタインプレゼントを
誠にありがとうございます^^
というわけで風水鑑定は是非この方にご用命を!
了
【特報】
・3/10(土)福岡市・七隈の「りーぶる」にて
を行います。
トークライブ8席
鑑定会6枠
設定致しましたので、皆様のお申し込み
お待ちしております^^
※詳しくは下記過去記事をご参照ください。
鑑定会の予約受付行っておりますので、是非ご利用ください。
・3/11(日)浅草で開催される
に出展いたします※今回初出展!
予約受付行っておりますので、是非ご利用ください。
・3/17(土)埼玉北浦和にて開催される
「愛と光の癒しフェア」
に出展に致します。※埼玉イベント初出展! happycome-hogetsu.hateblo.jp
予約受付行っておりますので、是非ご利用ください。
・4/21(土)静岡県浜松にて開催される
「第1回静岡心と体が喜ぶ癒しフェスティバル」
に「ハッピーカムラジオ」のパートナーである
おかんとジョイント出展いたします。
予約受付行っておりますので、是非ご利用ください。
【告知】
・東京23区内及び近郊での対面鑑定及びSkypeでの
総合鑑定及び命名・命名アドバイスご希望の方は
公式サイトの鑑定メニューをご確認頂き、下記鑑定
予約フォームにてお申し込み願います。
地方の場合は、2名以上であれば「鑑定会」という
形で対応させていただきます。
※対面鑑定については当面「土日祝日のみ」と
させていただきますm(__)m
※平日夜希望の方も一度ご相談ください。
・今後のイベント開催・出展スケジュールはこちらになります。
・ココナラで下記の占いサービスを出品しております。
是非お試し下さい^^
・セルフマガジン「ほうげつあきよし取扱説明書」
を無料郵送させていただいております。
公式サイトのお問い合わせフォームにて
「セルフマガジン送付依頼」
をご選択いただき、相談内容欄に
「送付先住所・氏名・部数」
をご記載いただいた上でお申し込みいただき
ますようお願い致しますm(__)m
・インターネットFM放送局
「fm GIG【SideB】チャンネル」
にて毎週水曜日22:00~22:30にて
放送中です。是非お聴き下さい^^
ジングルCM「占いはほうげつ」ワタクシ本人が歌っております^^
・amazonの欲しい物リスト公開しております。
こちらをご参照ください^^
ほうげつあきよしフェイスブック(友達申請は基本受け付けます。)
らいふくどうフェイスブックページ(お気軽に「いいね!」してください。)
ほうげつあきよしツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします。)
らいふくどう公式サイト(鑑定依頼・お問い合わせはこちらに。)