本日、ふとこんなことを呟いた。
未だに金額の「~円」を「~縁」と表記する人がいるが、それは一体何を払えばいいのだろう?もはやこっちは「~炎」とか「~塩」の心境。
— ほうげつあきよし@7/29癒しスタジアムin大阪出展 (@mukainototoro) 2018年7月8日
私は以前から退職・脱退ということを
「卒業」という言い換えにすることに
違和感と不快さを感じている。
だがしかし、しかし駄菓子。。。
「10,000縁」
とか
「幸座」
ってなんなんだろう?
さらには
「お元気様です」
ってなに?
もはや「言い換え」ではなく
「言葉の冒涜」
をしているような気までしてきた。
まともに考えて「円」は「円」だし
「講座」は「講座」だ。
だがしかし、しかし駄菓子。。。
こういう表現をする方々は、基本的に
「オリジナル」である事はまれで
大概はパクリだ。
私はパクリは否定しない。
そもそも私が慣用句にしている
「だがしかし、しかし駄菓子。。。」
もモデルになった言葉はあるのだから。。。
問題は、お金とか不変のものに対して
辞典にも載っていない造語を使っている事だ。
つぶやきにも書いているが、人様からお金を
いただくのにふざけた文字の使い方を
してはいけないだろう。
お金のブロック?何言ってんの?
気味の悪い言葉の使い方をする人にそんな
事言われてもまったく響きませんから。
そもそも、自身のお師匠さんや仲間が
そういう言い回しを使っているから使う
ということでしょ?
使うのは自由だけど、私はそういう表現を
する人は(以下略
私は思うのだ。
「円は縁を呼ぶ」
という考えもあるだろうが、時には
「円のために援を求める人」もいれば
「円が縁の切れ目」になる人もいるのだ。
さらには
「円を奪おうとして炎となる」
なんてシャレにならない。
先ずは、元々の言葉の意味を知った上で
造語を作った方がいいかと思うのである。
了
【今後のイベントスケジュール】
【残り1枠】
セミナールームで総合鑑定会を行います^^
こちらも限定3枠です。
7/22(日)横浜ワールドポーターズで開催される
「横浜第9回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル」
に出展致します。
7/29(日)癒しスタジアムIN大阪に出展いたします。
9/2(日)東京第37回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル出展
9/16(日)新潟にて姓名判断セミナー&鑑定会開催
9/28(金)岩手大船渡にて「大船渡かさこ塾フェスタ」出展
happycome-hogetsu.hateblo.jp9/29(土)仙台にて姓名判断セミナー&鑑定会開催予定
12/7(金),8(土)鹿児島にて姓名判断セミナー&鑑定会開催予定
【告知】
・東京23区内及び近郊での対面鑑定及びSkypeでの
総合鑑定及び命名・命名アドバイスご希望の方は
公式サイトの鑑定メニューをご確認頂き、下記鑑定
予約フォームにてお申し込み願います。
地方の場合は、2名以上であれば「鑑定会」という
形で対応させていただきます。
※対面鑑定については当面「土日祝日のみ」と
させていただきますm(__)m
※平日夜希望の方も一度ご相談ください。
・ココナラで下記の占いサービスを出品しております。
是非お試し下さい^^
・セルフマガジン「ほうげつあきよし取扱説明書」
を無料郵送させていただいております。
公式サイトのお問い合わせフォームにて
「セルフマガジン送付依頼」
をご選択いただき、相談内容欄に
「送付先住所・氏名・部数」
をご記載いただいた上でお申し込みいただき
ますようお願い致しますm(__)m
※現行のセルフマガジンは今後増刷致しません。
ジングルCM「占いはほうげつ」ワタクシ本人が歌っております^^
・amazonの欲しい物リスト公開しております。
こちらをご参照ください^^
ほうげつあきよしフェイスブック(友達申請は基本受け付けます。)
らいふくどうフェイスブックページ(お気軽に「いいね!」してください。)
ほうげつあきよしツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします。)
らいふくどう公式サイト(鑑定依頼・お問い合わせはこちらに。)