在宅ワーカーになって1週間。。。
元々パラレルワーカーであったので、自宅で仕事をすることには全く抵抗は
無かったけど、LINEやメールではいまいち「ニュアンスが通じない」ことに
対する懸念点はあった。
でも考えてみたら、今はオンラインミーティングで大概の事は事足りる事に
気がついた。
ちょっと昔だと、音声遅延がひどかったり、色々とハードウェアや
インターネット回線への負担が大きかったけれど、今では相手の顔を見ながら
しかも複数で「結構手軽に」ミーティングが出来る時代になった。
今ではSkypeとZoomを相手に分けて使いこなしているおかげで、遠方の相手とも
色々とお話やご相談が出来るようになった^^
SkypeはMicrosoftに買収される前から時々使っていたが、グループトーク機能は
今の勤務先に入ってから使うようになった。
汎用性は高いけど、深夜に使うと音声遅延が目立つ事が多い。。。
メリットとしてバイナリファイル(画像やOfficeデータ等々)をチャット上で送る
事が出来るので、システム開発でのミーティングでは有用だと思う。
Zoomは基本的にビデオミーティングなので教育やカウンセリングで有効に
使うことが出来る。
管理人がProライセンス(月額約15$)を購入すると、時間無制限で最大50人まで
同時にセッションが組める。また人数が多くなった場合はセッション内で
「個室」を組めるのでパーティの中で「ラウンジ」を設定するようなことも
出来るのだ。
またルームに入るのにアプリケーションを立ち上げる動作がブラウザ上で
「管理人が指定したURLを入力する」というのも入りやすいポイント。
更に実際のセッションはブラウザベースではなく、初回起動時に自動的に
組み込まれる専用アプリ上で動くので、ブラウザの動作制限には影響されない。
(これ結構重要なポイント)
なおPC版Zoomは最近、やっと日本語化されたので使いやすくなった^^
(スマホ版はまだ未対応。。。)
Skypeも大人数のグループトークをするには有料になるし、Zoomは管理者が
ライセンス料を支払えば、自身のルームにユーザを招待する形になることから
うまくコントロールすればSkypeよりも密なコミュニケーションを取れる
ツールになると思う。
つまりSOHOワーカーにとてもお薦めのツールなのである^^
※但し、不特定多数のユーザーに配信したりコミュニケーションを取りたいので
あれば、ニコ生やツイキャスといった生放送配信サービスの利用がお薦めする。
なお、私の方でZoomを使った占い鑑定も実施しようと計画中です^^
今までは「対面鑑定」にこだわっていたのでメール鑑定や電話鑑定はやらなかった
けど、Zoomだとこれまでの問題点が解消されそうなので♪
「でもアメリカのメーカーだし。。。」
と尻込みしているアナタへ。ニッポンの有志がこんなサイトを立ち上げてるぞ♪
とりあえず、Zoomに興味を持った方は一読ください^^
【おまけ】
Facebook仲間とのZoomトークで我が家の姫もよく出演します^^
了
【告知】
・平日鑑定始めました!
ご希望の方は公式サイトの鑑定メニューをご確認頂き、下記鑑定予約フォームにて
お申し込み願います。
・次回のかさこ塾フェスタお試し東洋占星術鑑定は9/3(土)大分中津で行います。
事前予約枠決まり次第、こちらにて特設フォームの告知をさせていただきます!
ほうげつあきよしフェイスブック(友達申請は基本受け付けます。)
ほうげつあきよしツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします。)
らいふくどう公式サイト(鑑定依頼・お問い合わせはこちらに。)
占いリレーブログ(私が管理人&毎週土曜日の担当しております。)