IT
それは 「赤いモノ」 を選ぶ事が多くなったことです。 「あれ?ピンクでなくて?」 という突っ込みが入りそうですがピンクはまだまだ日用品や男性用・女性用が分かれる用途での男性用の用品には中々無い色なのです。 また精密機器においてはピンクはマイノリ…
それは 「自身の行っていることをマニュアル化すること」 です。 よくイライラしたことやむしゃくしゃしたことは 「チラシの裏に書いて捨てろ!」 という方法があります。 これは感情をドキュメント化することで 「客観性」 が生まれ、自身の心境と 「正面で…
以前から 「買ってはいけないパソコン」 の話をしているが、今回は 「日本語でOK?」 なカスタマサポートの話である。知らない人の為に解説すると 「日本語でOK?=日本語でOKですか?」 という意味のネットスラングであり会話になっていないコメントや、言…
最近、ノートパソコンを使っていて気になることがあった。 「画面一つだとつらい。。。」 というわけで勤務先の同僚が使っていたモバイルモニターを今回検討してみた。 駄菓子菓子。。。 Full HDの解像度になると、なぜか値段が2万円を超える。高い。。。し…
私にとって 「占術とITと天然石(天珠含む)」 は人生にかけがえの無いものです。 それらを支えるツール達で最近仕入れた逸品達をご紹介します。 断易の本と外付けのHDD。 断易は周りに専攻している人がいないのと値段が高い本ばかりだったので、入門書として…
イベントは私を知らない人にどれだけPR出来るかがポイントだと思います。私が癒し系イベントに出展するようになったのは今から6年前です。 当初のPOPはこれだけでした。 作った当時は黄色がテーマカラーだったのとパワポがイマイチ使いこなせてなかったので…
そもそもPC系の福袋は正直期待していなかったのです。 大概安いモノはろくでも無いし、まともなものは7,8万以上で「お得感」が無いので^^;先日の正月休みに秋葉原の電気街に行ったときもそんな感じでした。 駄菓子菓子。。。 なぜか今回、ジャストシステ…
物事というのは、上手く行っているときよりも上手く行っていない時の方が性格が出やすい。 会社のプロジェクトというのは、大概スケジュールがタイトなモノほど大きな問題を色々抱えている場合が多い。 そもそも納期があり得ない短さという時点で詰んでいる…
先日、アパートのオーナーに間違って回収された自転車のメーカーは日本の会社だったが製造は中国だった。自転車業界では中国製は当たり前らしい。日本製は高級な自転車になってしまうからだ。 今や低価格がウリで世の中の物品は中国製だらけだ。そしてこれは…
三が日最終日。 昨日地元の氏神様参りをしたので、本日は産土神社参りをしてきた。 以前にも伝えているが、私の生まれた場所は都営団地発祥の地で、すでに殆どの団地郡が築50年以上立っていることから、今は再開発まっただ中である。 神社の最寄りのバス停か…
色々考えたのですが、今年は 「隔」 だったと思います。 平日のお仕事が春の緊急事態宣言発令時にテレワークになりました。 今でも週1~2日はテレワーク出勤です。当初はどうなるかと思いましたがそもそも勤務先はリモートソフトで遠”隔”サポートをする会社…
お昼休みが終わった時、その男は消えていた。 誰とも挨拶をすることもなく、気がついたら煙が上っていったかのように音もなく消えていた。 勤務先を辞めていく人の場合、急に職場に来なくなることが多い。仕事に望みを無くし自ら居場所を無くしてしまうから…
そもそも携帯メールはインターネットのルールに準じていないメールアドレスがまかり通ったりしている世界です。 元々携帯メールはドコモやauの専用サーバーの都合で作られてます。なのでインターネットの国際基準である「RFC」に準拠していない仕様になって…
iPhoneはとにかく高い。 リリースされたばっかりの新品なんてちょっといいクラスのパソコン並だ。 私が今回iPhoneを買い換えたのは前回の機種変から2年以上経ったから。。。 happycome-hogetsu.hateblo.jp 前回はガラケーとiPhoneで2台持ちだったところを1本…
Facebookで誕生日のプレゼントをアマゾンの 「ほしいものリスト」 で送っていただくことを募ったら 。。。なんと!水鳥拳! こんなアタシにもプレゼントを贈っていただいた人達が(#^_^#) ステキなラッピングで送られて来ました^^ iPhone11のカバー。実はこ…
生まれて初めて 「自分で自分を祝う飲み会」 をオンラインで開催致しました。 自分で自分を祝うなんて 「星飛雄馬の悲惨なクリスマスパーティ」 みたいになったらと思いましたが流石にそうなりそう。。。だったら静かにミーティングを閉じるつもりでした。 …
本日は私の誕生日です。何回目かは伏せますw ヒントは「丙午」。。。それって答えでしょww そんな訳で自分にご褒美をあげてみました。 ご褒美を取りに行くためコロナの影響もなんのそのという賑わいになっていた秋葉原に日中行ってきました。 パソコン工…
私の職場に3年近く在籍していた請負派遣社員の女性が先日契約満了に伴い派遣終了となった。 この派遣さん、ITのスキルは高く特にソフトウェア周りの知識が強みだった。 駄菓子菓子。。。 この派遣さんは色々と問題が多かった。それは 「毎日始業のチャイムと…
やっぱりなって感じであります。 とある中国のPCメーカーが展開している自社のパソコンが当たるという企画広告がSNSにやたら入ってくるのです。 こういうのはメーカーが直接行っていない場合は先ず詐欺がらみであると考えて下さい。 駄菓子菓子。。。 今回は…
勤務先の事務所の引越が終わった。 私自身は今回は自身のデスク周りだけだったので休日出勤は無かったが、初日から朝8時出勤だったので、朝6時起きになったーー; 今度の事務所は都心の某駅前から近い場所にあるけど、とにかく飲食店が。。。ない。見事なま…
まさかのことが起きたのは昼下がりの事。 ピンクのゲーマーチェアを買ったのは今から3ヶ月前のこと。 happycome-hogetsu.hateblo.jp ピンクのゲーマーチェアのリクライニングを下げてウトウトしていたらいきなり180度にガクンと下がってたたき起こされた。 …
ここんところ立て続けに勤務先の新入社員が入ってはすぐに辞めていく。 人が会社を辞めていくのは色んな理由や事情があるから私は基本「引き止めない人」である。 駄菓子菓子。。。 IT系で色んな職場を巡って来た私が思うに私が自ら辞めるときは 「生命の危…
#前編はこちら happycome-hogetsu.hateblo.jp 私が見つけた 「長文の便所の落書き」 はこんな内容だった。 『私は同僚の〇〇(同僚の名前)と不倫関係になりました。〇〇とは仕事を一緒にしていくうちに親しくなり今から1ヶ月前にホテルで。。。 (生々しい内容…
以前にも書いたが、私は20代の頃はオフィスコンピュータのCEをしていた。CEはいわゆる機器の設置や日々の保守を行う「修理屋」のことである。 当時はメーカーの仕様で、保守契約を交わしたユーザーには6ヶ月に1回定期点検が義務づけられていたが、私の勤めて…
業務内容を見直す事。 これにつきます。 まさかですけど 「アットホームな会社です」 なんて社員募集に書いてないですよね? こう書かれていたら、今どきの人引きますよ。 そんなことよりも、正確な業務内容と待遇を明確にしてますか? 伝えている業務内容に…
こんなニュースを目にした。 nlab.itmedia.co.jp 「やっぱりな~」 という感じだった。 結論からいうと、通信代を安くして利益を得られるのは 「通信回線を持っているキヤリア」 だけである。 要はNTTドコモ、au、ソフトバンクといった 「自身でネットワーク…
Amazonや楽天を騙ったメール詐欺が毎日20通ぐらい我がメールの受信箱に積まれている。 PCのメールソフトは自動で 「迷惑メールフォルダ」 行きとなるが、問題はスマホである。こっちは都度ゴミ箱に捨てて行くのであるが結構こまめにやらないと大事なメールが…
Hさんの職場に新しい人が入ってきた。 前日に上司から 「50代の男性」 という話はHさんは聞いていたようです。 派遣社員で50代。。。Hさん自身が入社した時と同じ状況です。 駄菓子菓子。。。 以前にも派遣社員で50代の方が何人か入って来た時に。。。 ・仕…
久しぶりに秋葉原に行ってきました。 友人の「アキバ探訪」のご案内役で伺ったのです。 ランチタイムで選んだお店はこちら。 「牛カツ京都勝牛ヨドバシAkiba店」 gyukatsu-kyotokatsugyu.com 実は牛カツは20年以上前に三重の松阪で食べて以来だったのです。 …
どんなに注意しても、モノが壊れる時は 「あっという間」 であります。 わがiPhone7Plusが災難に見舞われました。 このカバー、実は当初は90度くらい曲がってました。なんとか戻しましたが、中の金属がかなり曲がっているようなので、現状これが精一杯でした…