これまでの児玉~伊香保~榛名湖旅行の
書き込みはこちら。
荷物を預かっていただいた榛名湖畔の食堂。
見た目呑兵衛なオッサンだが、実際は全然飲んでいないw
友人が気がついたのだが、ここの女将
バスの到着時間が頭に入っているらしく
時間が来ると望遠鏡で峠を降りてくる
路線バスをチェックしていたらしい。
観光スポットからちょっと離れている店舗
なので、おそらく長年のルーチンなのだろう。
接客の仕方といい、こういった商売の仕方は
イベントに出展している身としてはとても
勉強になる。
コロナショックで真っ先に影響を受けたのが
観光地だった訳だから、昔ながらの
「ちゃんちゃん一家経営」
※父ちゃん母ちゃん兄ちゃん姉ちゃんの意味
のこのお店も大変だっただろうと思う。。。
と言うわけで、身が軽くなった私は久しぶりの
「榛名湖観光」
を楽しむ事にした。
途中で見たロープウェイ乗り場の馬やロッジ前の
ゴーカート場も気になったが、今回は時間の都合上
「ペダルボート」
に乗ることにした。
湖畔の食堂の一階にある船着き場に停留していた
「ブラックスワン号」
に乗り、30分の巡回スタート。
とりあえず榛名富士(榛名山)を目指して折り返すことに。
昔乗ったペダルボートに比べてボディが低かったので
腰がつらい^^;
いちおう大スペクタクルな表情にしているが
前日と打って変わり晴れ間が出ていた榛名湖
は穏やかであった。時々客船やモーターボート
からの横波はあったけど。。。
ブラックスワン号の巡回を堪能し、食堂の女将に
御礼を伝え、再び路線バスで榛名神社へ。
山道を通りやってきた神社入り口。
考えてみたら、榛名湖にはよく行っていたのに
榛名神社に来るのは初めてだった。
大鳥居の近くにある蕎麦屋さんで再び荷物を
預かっていただき、参拝スタート。
山を越えて徒歩15分で本殿に到着。
前日が雨だったことで路面が滑りやすく
更にマスクからの息でメガネが曇りまくり
結構しんどい道のりだった。。。
本殿近くの暦杼風瓶子瀧(れきじょふうみすずのたき)
これ絶景だった。
暦杼風瓶子瀧(れきじょふうみすずのたき)2020/10/18撮影
ということで動画も撮った。
不思議だな~。山道越えてしんどい参拝だったのに
この瀧をみると気持ちが安らぐわけで。。。
ちなみに引いたおみくじは「小吉」だった。
荷物を預かっていただいた蕎麦屋の
ご主人に御礼を伝え、路線バスに乗り
一路高崎駅へ。
そして、〆の夕飯タイムとなったのだが
続きは次回(まだ続くのかw)
了
【イベント出展情報】
11/1に浅草で開催される「みんなの癒しフェスティバル」
に出展いたします。
happycome-hogetsu.hateblo.jp11/15に横浜で開催される「心と体が喜ぶ癒しフェスティバル」
に出展いたします。
11/29に浅草で開催される「心と体が喜ぶ癒しフェスティバル」
に出展いたします。※詳細は後日
2021/4/18(日)「静岡第3回心と体が喜ぶ癒しフェスティバル」
開催決定です! ※詳細は後日
【告知】
・東京23区内及び近郊での対面またはオンラインでの
フルセッション及び命名・命名アドバイスご希望の方は
公式サイトのセッションメニューをご確認頂き、下記
予約フォームにてお申し込み願います。
地方の場合は、2名以上であれば
「ほうげつあきよしの鑑定会」
という形で対応させていただきます。
※2018年7月付で価格改定致しました。
※対面セッションについては当面「土日祝日のみ」と
させていただきますm(__)m
※平日夜希望の方も一度ご相談ください。
・ココナラで下記の占いサービスを出品しております。
是非お試し下さい^^
・ほうげつあきよしのサービス内容や様々な
ルーツを綴ったセルフマガジンを無料郵送
させていただいております。(16P・カラー)
専用申込フォームにて必要事項を
記載いただき申込いただきますよう
お願い致します。
・amazonの欲しい物リスト公開しております。
こちらをご参照ください^^
ほうげつあきよしフェイスブック(友達申請は基本受け付けます。)
らいふくどうフェイスブックページ(お気軽に「いいね!」してください。)
ほうげつあきよしツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします。)
らいふくどう天珠アクセツイッター(天珠アクセサリー掲載専用です)
らいふくどう公式サイト(鑑定依頼・お問い合わせはこちらに。)