私は買い物の場合、大概は
「マイバッグ」
を持参している。
最近ではコンビニ用の
「小さなマイバッグ」も
勤務先の昼休みには
持参して外出している。
駄菓子菓子。。。
ここで最近ザワザワすることがある。
私の行きつけの某大手コンビニは
会計の時に私がマイバッグに
買った商品を詰めている時に店員が
目の前でイライラしているのだ。
まさに舌打ちするぞとばかりに。。。
さらに酷い某大陸系人種の店員は
買った商品達を隣の閉めているレジに
素手で乱暴に移して
「ここで(バッグに)詰めて!」
とイラついた調子でレジを開けさせる。
もうさ~サービス以前の問題でしょう。
レジの向かいの離れた場所に申し訳で
「商品詰め用の長机」
置いたって、会計の時にカゴを回収されて
いるんだから客がそこに商品持って
行けないでしょう?
それとも
「マイバッグ使うと嫌な気持ちになる」
という刷り込みをして、次回以降は
有料のレジ袋を買わせたいのかな~。
そもそもそれっておかしいでしょう?
ちなみに私の地元のコンビニは深夜になると
いかついロシア人のバイト店員がシフトに入り
会計時になるとそれはそれは恐ろしい顔で
マイバッグに商品を入れている私を見下ろす。
別にコンビニ店員にスマイルは要求しないけど
KGB工作員でももっと普通の顔するぞ
(しらんけどw)
そもそもマイバッグの店員の取り扱いが
バラバラなのが大きな問題。
同じ某大手コンビニでも、勤務先の最寄り駅で
朝出勤前に寄る店舗では、オバチャン店員が
「バッグに入れていいですか?」
と一声かけてから商品を詰めてくれる。
駄菓子菓子。。。
若いヤンキーな女子店員はやはり私が
袋に買い上げた商品をマイバッグに詰めていると
「早くしろよ~~!」
という空気を醸し出してくる。
気を利かせてくるオバチャン店員は本来のリスクから
考えたら、客のバッグを店員が触ることは危険だし
「本部のコロナ対策ルール」
からしたらアウトなのかもしれない。
だからといって、慌てながらマイバッグに詰めている
客を睨んだり、更には客が買った商品を雑に素手で
どかしたりってルールに書いてあるの?
コンビニ店側もまだ
「レジ袋有料」
対応に慣れていないのはよくわかる。
駄菓子菓子。。。
とりあえず客を「ザワザワ」させるのはやめて欲しい。
一方的に店側の問題で客を不快にさせるのって
「アウト」
だから。。。
PS.
こういう事があると、ほんと「無人レジ」でいい気が
してくる。。。
了
【イベント出展情報】
9/27(日)に大阪にて癒しフェス開催致します。
出展希望の方々は是非以下のサイトからお申し込み下さい!
【告知】
・東京23区内及び近郊での対面またはオンラインでの
フルセッション及び命名・命名アドバイスご希望の方は
公式サイトのセッションメニューをご確認頂き、下記
予約フォームにてお申し込み願います。
地方の場合は、2名以上であれば
「ほうげつあきよしの鑑定会」
という形で対応させていただきます。
※対面セッションについては当面「土日祝日のみ」と
させていただきますm(__)m
※平日夜希望の方も一度ご相談ください。
・ココナラで下記の占いサービスを出品しております。
是非お試し下さい^^
・セルフマガジンを無料郵送させて
いただいております。
専用申込フォームにて必要事項を
記載いただき申込いただきますよう
お願い致します。
・amazonの欲しい物リスト公開しております。
こちらをご参照ください^^
ほうげつあきよしフェイスブック(友達申請は基本受け付けます。)
らいふくどうフェイスブックページ(お気軽に「いいね!」してください。)
ほうげつあきよしツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします。)
らいふくどう天珠アクセツイッター(天珠アクセサリー掲載専用です)
らいふくどう公式サイト(鑑定依頼・お問い合わせはこちらに。)